SSブログ

プラパワー動力の内燃機(2)赤い巡察車 [O-16.5mm (On30, O16.5)]

PC182337m.JPG 
自作動力プラパワー(https://karatcreek.blog.ss-blog.jp/2018-08-07)を使った機関車の製作記の続報です.既に2輌の機関車を製作しています(PlaPowerを使った2輌の内燃機https://karatcreek.blog.ss-blog.jp/2018-08-13)が,新たに3輌が増備されました.
写真の5輌のうち後の2輌が旧作,手前の3両が新作になります.
 
PC192358m.JPG 
まずはこのへんてこりんな巡察車から
PB022179m.JPG 
下回りはプラパワーの初期の試作品で,軸距は24㎜,Hornbyのスポーク車輪は直径12.7㎜です.何に使うかも考えずに作ってあったもので,少し変わったものに利用することにしました.
PB112184m.JPG 
現場の車庫でまとめた両運転台の箱型車輛で人員輸送や貨物車牽引も担う巡察車という想定です.特に意識したプロトタイプはないのですが,北海道簡易軌道の自走客車やスイス電機の塗色がイメージにあります.
車体は外側が0.3㎜厚でリベット打ち,窓枠を兼ねて0.5㎜を裏打ちしています.
PB122188m.JPG 
車体を組みあげたところです.
PC042268m.JPG 
設計ミスがあって,動力側の外枠は作り直しました.
PC092300m.JPG 
今回初めて試したのが最近新しくなった水性ホビーカラーのエアブラシです.ワインレッドとシルバーを使いました.今までエアブラシはラッカー系を使っていたのですが,排気ダクトを使うとはいえ居室内で吹き付けせざるを得なくなり,水性を試してみることになりました.乾燥には少し時間がかかりましたが,特に問題なく塗装することができました.スプレー中というより,むしろ器具洗浄時に臭気が立ち込めることを考えると水洗いできる点が大きなメリットといえます.帯板もマスキングでエアブラシしましたが一部はみ出てしまい,タッチアップしてウェザリングを施しました.
PC122307m.JPG 
LEDは3mm径のものを使って双方向に配線し,モーター配線と接触するようにしました.
PC122308m.JPG 
はめ込み式の屋根を外して上から見たところです.
PC182346m.JPG 
完成した真横の姿です.
PC192360m.JPG 
この動力は建付けが悪いせいか特に音がうるさいのですが,大きなスポーク車輪の回転を眺めて楽しんでいます.

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。