SSブログ

レールカー“Village Buggy”,O-9mm考 [O-9mm]

P3150025m.jpg

O-9mmのレールカーです.
以前にはスマトラ島にある簡易鉄道をイメージしたレールカーをO-16.5mmで製作しForest Buggyと名付けました.
今回はそのO-9mm版をつくってみました.名付けてVillage Buggy.車体の高さと幅を縮めていますが長さは前作と同じのレーザーカット車体です.
P3010002tm.jpg 
O-16.5mm Forest Buggyと試作中のO-9mm Village Buggyを並べています.
スマトラ島のモレックは600mmゲージのようですが,当初は500mm区間もあったようなので,ゲージ的には近い感じです.せっかく小径の車輪が使えるのでホイルベースも短くしたくなりますが,簡易な動力を共用することにしてKATOのチビ凸用動力ユニットを使いました.
P3060012tm.jpg 
車体構成もO-16.5mm版に準じています.
P3140023tm.jpg 
2両分,マスキングを重ねて塗装分けしました.マスキングテープをはがす前です.
P3150043tm.jpg 
プロトタイプは中央にエンジンと操縦席があるようです.その部分は省略していますが乗客をのせました.Oスケールのフィギュアは大きいものが多いですが1/50と称する建築モデル用のものがちょうどいいです.
P3150027tm.jpg 
P3150042m.jpg 
青と緑の一台.妻板正面だけに入れてある窓ガラスですが,少しだけフラットクリアーのスプレーを被せて汚れた感じにしています.
P3250062tm.jpg 
バンパー形状の異なる赤と黄色の車体です.
P3150029tm.jpg 
P3150038tm.jpg 
2台並びました.
P3250058tm.jpg 
O-16.5mm版と並べてみました.上段がO-16.5mm のForest Buggy,下段がO-9mm のVillage Buggyです.
 
これらのモデルは汚したり,改造したりで楽しめそうです. O-9mm 版は頒布を予定しています.
 
【なぜO-9mmなのか】
最近はO-9mmを始める人が増えてきました.On18は1/48で18インチゲージを表現する表記で,鉱山で使われたゲージです.O9はOn15とも呼ばれ,1/43.5で15インチゲージを表現する表記です.こちらはロムニー鉄道などの規格になります.しかし,自由形でやっている以上,想定するゲージを厳密に考える意味はあまりなさそうです.
 
かつては模型を広めのゲージでつくることがよくありましたが,それはモーターの大きさによることや下回りを工作しやすくするためでした.しかし今では狭めにつくることにも利点がありそうです.なぜならNゲージやHO-9mmが多彩で安定した動力の供給源になっているからです.また,レイアウトのことを考えるとゲージが狭いほうがレイアウトは小さなスペースでつくれます.さらにNゲージの固定線路は種類が多く,どこでも買えます.こんな状況を考えるなら,Oスケールで600㎜未満のゲージを想定した作品をまとめる場合,狭めのO-9mmを採用することは理にかなっているといえそうです.


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。